「カード型データベース」 使い方

 

1-1     DB追加をタップします
タップすると右図「データベース名入力画面」に移るので名称を入力します。

 


 

1-2     データベース名入力画面でOKを押すと
右図「項目名称入力画面」に移行します。
例えば、住所録を作りたいならば

・氏名
・住所
・電話番号
・メールアドレス

等を入力します。

尚、項目は最大20個入力できます。

 

    画面右上「保存」をタップすると

  入力した項目が保存され、

「データベース名入力画面」に戻ります。

1-3     「データベース名入力画面」でキャンセルを

タップすると最初の画面(右図「DB選択画面」)に戻ります。

ここには、追加したデータベース名が一覧表示されます。

一覧のデータベース名を長押しすると

下図のようにメニューが表示され、

・データベース名の変更

・データベースの削除

・項目名称の変更や追加

  が行えます。

 

1-4     DB選択画面」に表示されている

データベースをタップすると

右図のようにデータベースの内容が

表示されます。

「追加」をタップすると1件データを

追加できます。

「編集」をタップすると表示されている内容を変更できます。

1-5     アクションバーをタップすると

データの検索と

現在表示されているデータの削除が行えます。

以上